ども、はりねずみ太郎です(^^)/
動画とか見るとわかると思うんですが、
僕、
いつも同じような格好なんですよね。笑
でもこれには理由があって
わりと「ミニマリスト」なんですよ。
3〜4年ぐらい前までは
どちらかというとモノに溢れた生活をしてたんですが、
たまたま読んだ
佐々木典士さんの
『 ぼくたちに、もうモノは必要ない。 』
がきっかけで
「わりとミニマリスト」
になりました。
当時の僕にとってこの本をかなりの衝撃で、
内容にすっごく共感し、一気にモノを減らしはじめました。
それが僕の「ミニマリズム」のスタートでした。
一時は所持品が全てスーツケースに入る量まで減らしたこともありましたが、
今はそこまで切り詰めた生活はせず、なるべ余分なモノを持たないように心がけています。
僕は無意識だと欲ばっかり出てきて、欲しいモノが後をたたないんですよ。笑
「僕はなんでこんなにモノ欲しくなるのかな?」
って悩んだこともありました。
それで本読んだり、いろいろ実践したりしてみて
モノが増える根っこには
好奇心と承認欲求
あるなってことに気がついて、
それから少し物欲をコントロールできるようになりました。
そして今年1月!
北海道に移住するタイミングでかなりのモノを減らし、
そのまますっきりミニマルライフ!!
な、はずが…
「またモノが増えてるんですよね~(ーー;)」
なんでや~!笑
まぁ、完全に意識の問題ですわ。
自分のモノだけでなく家族のモノが家にあると
モノが増えても気づかないというか、感覚がマヒしてきてたなと反省しました。(せっかく減らしたのに…)
ちなみに家族にはミニマリズムを推奨してますが、
家中散らかってます。笑
家族であっても価値観が違うのは当たり前だと思っているので(僕以外は女子だし…)
無理に家中のモノを減らすことはせずに、
「自分の空間だけミニマルにしています。」
って言いたいんですが、、
モノが増えてどんどんミニマルじゃなくなってる~(;一_一)笑
これはあかんですわ。
さっきも言いましたが、
これは完全に
「意識の問題」
なので、
今日から改めてミニマリズムを意識して
「わりとミニマリスト」
としてシンプルで美しい暮らしをしていきたいと思います。
っていうことで、
まずはミニマルな意識を高めるために
ミニマリストとして尊敬している
しぶさんの著書
『てぶらで生きる』
をkindleで購入して、iPadで読みました。
kindleで購入して、iPadで読むっていうのが、
もはやミニマリズムです。
そんなわけで!
このブログのカテゴリーに「ミニマリズム」という項目を追加させてもらい
日ごろから僕の意識が下がらないように
日々の「ミニマリズム」について発信していこうと思います。
そして同時に、
「余分なモノが増えないように監視してもらう」
っていう裏事情もあります。笑
とにかく!
今日からまずは身の回り、そして心が
もっとシンプルで軽やかになるような生き方をしたいと思います。
そして僕が初めてミニマリズムに出会ったときのような
何かしら感動をお届けできればなお幸いです(^v^)
今日紹介した本はこちらから…
じゃまた~
コメントを残す