ども、はりねずみ太郎です!
今日も
「暑い…(;一_一)」
この時期にこの暑さ
「絶対、異常だわ。。。」
って、
愛知出身の僕でも思いました。笑
でも週末はまた肌寒くなるようなので後少しの辛抱ですね。
さて、
今朝、本を読んでいて思うことがありました。
友達と仲間の違い
についてです。
人間関係ってむずかしいですよね。
「人間関係ってむずかしいし、苦手だな~。笑」
って思いながら、去年まで働いてきました。
最終的には店長として働いたことで、いろいろ悩んだし思うこともたくさんあったので
「独立して一人で働きたい」
って気持ちはどんどん大きくなってましたね。
今は一人で働くほうが気持ちが気楽だし、楽しいなって思ってます。
もちろんすべて自己責任だし大変なこともありますが、
それをひっくるめて考えても、今は一人がいいと思ってます。
今朝の読書で、
そんなこれまでの人間関係や、仕事での人との関わり方を含めて
「いろいろあかんかったなぁ~」
と反省しました。
友達と仲間の違いなんて考えたこともなかったんですが
改めて考えてみると、
大事な部分がごっちゃになってたなと思いました。
特に考えさせられたのが、
友達のつながり=「友情」
仲間のつながり=「ビジョン・夢・目的」
であるということ。
職場でのつながりっていうのは、
同じ環境で働く仲間なので「目的」を現実化するために、協力し合う関係性が必要なんですよね。
だからプライベートを干渉したり、必要以上に親しく交流しようとせず
シンプルに「目的」をしっかり共有して、成果を出すためにがんばる。
で、よかったのかなと思いした。
思い返せば、
店長時代は友情をスタッフと築こうとがんばり過ぎてたのかな~って。
もちろん美容師だし、チームワークも大切だから
結局は
「バランス」
って話になっちゃうんですが、
友達と仲間の違いをもっと早く理解できれば、また何か違ったのかなと思った今日この頃です。
と、そんなことを学べた朝読書でした!
朝読書とか意識高いなって思いますよね。
自分でも思います。笑
でも今の僕の状況って意識低かったらマジで食っていけないので、
自らそういう環境をつくり出して
嫌でも色々と学んで成長していくことが、甘ったれの僕には必要でした。
世の中まだまだ知らないことばかりで、
学んでもすぐ忘れちゃって、継続がなかなかできない愚かな自分ですが、
小さくてもいいから積み重ねて人として成長していきたいです。
よっし!
今日も楽しくがんばるぞ~(^v^)
じゃまた~
コメントを残す