こんにちは、はりねずみ太郎です。
今回はちょっとびびったというお話しです。笑
先日YouTubeに2本目の動画をアップしたところ、このようなメールが届きました。

えっ!?
「素材の申し立て」
なにこれ!?
なんかヤバイことしちゃって訴えてられたりする感じ?
というのが率直な感想。
でもよく見てみると
「著作権侵害の警告」ではありません。
と…?
しかも「対応は不要」?
え?
どうゆうこと?
よーわかりませんが、
まぁ対応しなくてもいいなら、
いっか。笑
と思いましたが、
放置して後から大変なことになるのは嫌なのでちょっと調べてみました。
すると、
どうやら動画中に使用した音楽に著作権の問題があったようで、アップした際にそこの部分が引っ掛かったみたいです。
(でもメールできた楽曲名と、僕が使用した楽曲名が違うんですよね、、)
たぶんアップの際に自動で識別してて、似たような音楽だから引っ掛かったんだと思います。(たぶん…)
という訳で、
なんとなく放置するのは落ち着かなかったので、そこの部分の音楽をカットしてアップしてみたら大丈夫でした。
ん~、、
納得できないし、全然理解できない。笑
しかしながら、こんなことでへこたれる僕ではありません。
また何かあればその時対処しようと思います。笑
コメントを残す