こんにちは、はりねずみ太郎です。
北海道に移住して初めての遠出をしました。
というのも、
移住して全くと言っていいほど余裕がなく、
休みになっても生活や開業の手続きなどで、まとまった時間を作ることができませんでした。(自分の段取りの悪さもあります…)
その間、家族にはほんとに申し訳ないことをしてしまったと反省する日々でした。
しかしながら今回、
1日のフリータイムを作ることができたので、気分転換も兼ねて家族で小樽に行ってきました。
レンタカーでお出かけ
北海道では車を持っていない生活をしているので、お出かけはレンタカーを借りました。
雪道への不安もありましたが、家族4人での公共交通機関の移動はほんとに大変なのでレンタカーを活用してます。
またコロナウイルスやインフルエンザの感染予防としても今はレンタカーかなという判断もありました。
今回は近所のトヨタレンタカーで、タンクという車を借りました。
初めての雪道高速にビビる。笑
札幌在住なので、小樽までは車で1時間程度で行くことができます。
大谷地インターから高速に乗って小樽へGO!
久しぶりのドライブにテンションが上がっていましたが、山間部にさしかかかったとたん道路が真っ白に。超安全運転でスリップこそしませんでしたが手に汗握る状況が続きました。笑
(途中、雪に突っ込んで前が大破した車を見ました…怖い。)

おたる水族館
移住後初のお出かけは、おたる水族館でした。娘たちも久しぶりの水族館で魚を見て楽しそうだったので、雪道を必死に運転してきてよかったなと。笑
おたる水族館の魚は気のせいか元気に見えました。やっぱり北海道で美味しいものをたくさん食べてるのかな~。


【おたる水族館】
住所:〒047-0047 北海道小樽市祝津3丁目303番地
https://goo.gl/maps/EH1Rd1WbRujHKJpt6
TEL:0134-33-1400
料金:大人(高校生以上)1000円/小人(小中学生)400円/幼児(3才以上) 200円
なると本店
その後、行ってみたかった『なると本店』に行きました。
到着すると駐車場までいい匂いが漂い、おたる水族館でラーメンを食べたはずなのに食欲が湧いてきました。笑
なるとの人気は「若鶏半身揚げ」でしたが、店内が混んでいたので、ざんぎ(650円)をテイクアウトして車で食べることにしました。
一言、「美味い。」
これまで食べたザンギの中では間違いなくトップでした。次回は若鶏半身揚げ(980円)を食べに来たいと思います


【若鶏時代 なると本店】
住所:〒047-0032 小樽市稲穂3丁目16番13号
https://goo.gl/maps/bGQ9kQ9gRksuR9tP6
TEL:0134-32-3280
(1F、2Fにテーブル席・掘こたつ・座敷あり)
車でゆる~く観光して札幌へ
車を走らせると、娘たちも疲れたのか寝てしまい、また観光地ということもあり人も多かったので、車でぐるっと回ろうということになりました。(コロナ対策としても良いかなと…)
小樽の中にある建物はノスタルジックな雰囲気で、どれだけ見ていても飽きませんでした。古き良き建築デザインが今もなお残る小樽がまた好きになりました。
帰りの高速道路は雪も溶けて(除雪かな?)快適に走行することができました。
オリンピックミュージアムへ
札幌に到着後、行ってみたかったオリンピックミュージアムへ行きました。札幌オリンピックミュージアムは、オリンピックやパラリンピックの歴史と感動を身近に体感できる施設として、またウィンタースポーツの普及と発展を目的に開設されました。
館内には冬季オリンピックを家族で体感できるゲームや、これまでのオリンピックの歴史や資料を見ることができ、実際に選手が着用していたウェアやシューズも見ることがでいました。景色も良くて内容も充実したミュージアムだったので、札幌からちょこっとお出かけするのには良いスポットでした。


【札幌オリンピックミュージアム】
住所:〒064-0958 北海道札幌市中央区宮の森1274
https://goo.gl/maps/gBqbfQrFPkBhrUUv5
TEL:011-641-8585
料金:大人600円/中学生以下 無料/65歳以上450円
レンタカー返却・帰宅
朝から行動してちょっと疲れましたが、最後の一仕事。
借りたら返す。笑
家族を家で降ろして、そのままレンタカーを返却へと向かいます。
もう何度もこのパターンで借りているのでほとんどストレスも感じませんが、家までは歩いて15分ほど…(毎度いい運動させてもらってます。笑)
ちなみに今は、カーシェアやサブスクリプションサービスもありますが、僕はいつもトヨタレンタカーを利用しています。現状では、なるべく最小限の生活をしたいというのと、車がない生活で気づくことがたくさんあるので、今はこのスタイルで生活しています。また、保証やチャイルドシートの理由もあります。
Vlogも撮りました
という訳で、今回は移住後初めて小樽にお出かけをしてきました。
個人的には修学旅行も含めると3度目の小樽でしたが、毎度違う目線で(学生→家族3人→家族4人)見ることができて、今回もまた小樽の魅力を知ることができました。
また今回の旅の様子はYouTubeにてVlog公開していますので、リンクを貼っておきましのでよかったら見てやってください。笑
やっぱり旅は最高だ!
ではまた